未分類

文化の秋、食欲の秋を迎え、やっと涼しさを感じる季節を迎えました。

コロナも5類へ移行し、各地で秋祭りが行われたが、地区の祭りは神事の余興である。

神事に合わせてお供えをするのだが、幸運にも伊勢神宮へ「ちゃんぱん ...

未分類

残暑お見舞い申し上げます。

東北や北海道でも猛暑日が続き、北も南もウンザリ酷暑の8月でした。

掛川市でも有線から熱中症警戒アラートが聞こえる毎日で、

温暖化対策とかCO2削減だとか、他人事では済まさ ...

未分類

今年もやっぱり暑い夏です。

猛暑の影響で8月初旬にぐったり気味なお茶の木が

台風由来の降雨で救われ、

また酷暑の影響でぐったり気味なお茶の木が

お盆台風由来の降雨で救われた感じです。

未分類

なんと40日間に及ぶ新茶シーズンを無事に終了ました。

品評会出品茶の生産、地元の子供たちとの「新茶摘み体験」、海外からのお客さまもお迎えしながら、

今年も新茶生産加工から販売まで、スタッフの頑張りで乗り切ること ...

未分類

今年も地元の小学3年生が、お茶摘み体験をしました。

先生に案内されて、心待ちにしていた新茶摘み体験です。

大人になっても、友達と来たお茶摘み体験は記憶に残るだろうな~

一年に一度のトイレ掃除が楽しみ ...

未分類

すこやかに有機茶園の新芽が成長しています。

当たり前ですが、一年振りの新茶です。

当たり前に、日々の管理と向き合い

当たり前に励んだ一年の成果がモウジキ香ります。

 

未分類

適度に雨が在り、一気に暖かくなって「春爛漫」です。

早場所では新芽の萌芽が始まり、新茶を真近に控えている事を感じる景色です。

ワンランク上の有機抹茶に挑戦しようと「さみどり」と言う品種の定植を始めました。

未分類

ドイツで開催された有機展示会BioFach2023へ参加致しました。

成田からソウル、そしてアムステルダム経由でニュルンベルク空港へ
時差8時間ですが、韓国・オランダ・ドイツで入国検査と待ち時間が在り
丸一 ...

未分類

若い頃から、ご縁が在ってインターンシップの学生さんが多く来られていました。
中には北京大学の先生と神戸大の留学生2人組なんて事も在りました。
今日は20年前の研修生が家族揃ってチリから・・・
当時は翻訳機も無く ...

未分類

1日、元日恒例の菩提寺へむかい、お線香をあげてから雑煮を頂きました。

何時しか、亡き父と同じ正月を楽しんでいる自分を感じます。

2日は孫たちの笑顔を楽しみ、氏神様とお墓詣り。

妻に感謝の一日です。