未分類

鳥のさえずりと子供たちの歓声が響く、新緑のお茶畑です。
子供たちの新茶摘み体験を4月30日に行うことが出来ました。
毎年、百名ほどの小学3年生が急傾斜茶園に訪れます。
茶園へ向かう道路が無くなるので、今年が最後 ...

未分類

朝、起きると農園の深蒸し茶を頂きながらメールの確認をする。
昨年から、海外メールも「翻訳ソフトですが・・・」と
お気遣いの日本語で記載され、アリガタヤ アリガタヤ。

暁を待ち、お茶畑へ
朝焼けの富士 ...

未分類

冬が暖かくて梅に花が半月早く咲き、3月に冷たい雨が多くて、桜は入学式頃に満開。

お茶の新芽さんは穏やかに生育し、松下園では4月22日に新茶シーズンを迎えました。

22日、23日に収穫した新茶を昨日(雨で収穫は無 ...

未分類

農園カフェ「Tea time まるは」の梅がそろそろ満開。

昨年より10日以上早く、梅の花が開いております。

沢山のメジロやミツバチが遊びに来てくれています。

木々を飛び交う小鳥を見ながら、渋茶をす ...

未分類

能登地震や羽田空港事故など心痛むお正月でした。

被災された皆様、ご家族をご心配しておられる

皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

今年は令和6年、平成36年。昭和99年にあたります。

9 ...

未分類

文化の秋、食欲の秋を迎え、やっと涼しさを感じる季節を迎えました。

コロナも5類へ移行し、各地で秋祭りが行われたが、地区の祭りは神事の余興である。

神事に合わせてお供えをするのだが、幸運にも伊勢神宮へ「ちゃんぱん ...

未分類

残暑お見舞い申し上げます。

東北や北海道でも猛暑日が続き、北も南もウンザリ酷暑の8月でした。

掛川市でも有線から熱中症警戒アラートが聞こえる毎日で、

温暖化対策とかCO2削減だとか、他人事では済まさ ...

未分類

今年もやっぱり暑い夏です。

猛暑の影響で8月初旬にぐったり気味なお茶の木が

台風由来の降雨で救われ、

また酷暑の影響でぐったり気味なお茶の木が

お盆台風由来の降雨で救われた感じです。

未分類

なんと40日間に及ぶ新茶シーズンを無事に終了ました。

品評会出品茶の生産、地元の子供たちとの「新茶摘み体験」、海外からのお客さまもお迎えしながら、

今年も新茶生産加工から販売まで、スタッフの頑張りで乗り切ること ...

未分類

今年も地元の小学3年生が、お茶摘み体験をしました。

先生に案内されて、心待ちにしていた新茶摘み体験です。

大人になっても、友達と来たお茶摘み体験は記憶に残るだろうな~

一年に一度のトイレ掃除が楽しみ ...